◆6月

2018/12/22

本日の練習

1. クリスマス曲合唱
2. 日本民謡 ちゃっきり節
3. ピアノに合わせて合唱
      Seasons of Love
           Hail Holy Queen  
           Fly me to the moon
           Jupiter


■新年の歌い初めは1/12です。

■12/8の総務会にて、2019年の発表会の予定が決定しました。

4/21(日) 合唱浦和の会 春の合唱祭
          埼玉会館大ホール
10/27(日) 合唱浦和の会 合唱の集い
          埼玉会館大ホール
11/3(日) 朋友第21回演奏会
         彩の国さいたま芸術劇場音楽ホール

2018/12/15

本日の練習

 1.クリスマス曲合唱    
   ジングルベル、赤鼻のトナカイ、聖夜、White Christmas 
2.曲に雰囲気をこめての合唱    
   A) Bob Chilcott 故郷より  砂山 村祭り おぼろ月夜    
   B) Moon River 、Fly me to the moon  
3. ピアノに合わせての合唱    
   Hail Holy Queen

2018/11/26

「風のカンタービレ」作詞で藤田先生 テレビ埼玉に生出演

朋友の指揮者 藤田久男先生が、テレビ埼玉(テレ玉 3ch)に生出演されます!!

藤田先生は、「風のカンタービレ ~軽井沢の四季に~」という合唱曲の作詞をされ、そのご紹介として出演となりますので、是非ご覧ください。

■テレビ埼玉   
 11月27日(火)情報番組マチコミ 17:00~17:30
 「風のカンタービレ ~軽井沢の四季に~」
   作詞: 藤田久男
   作曲: 源田俊一郎

■ちなみに・・・
 みなみコーラス委託作品 「風のカンタービレ ~軽井沢の四季に~」の
    完成披露・出版記念演奏会が行われます。
  12月2日(日)  埼玉会館にて 

                                            以上
テレ玉 番組表より

2018/11/24

本日の練習

1.Bob Chilcott 故郷より 
    砂山 おぼろ月夜 故郷
2.男声女声に分れてのパート練習
    Moon River   Fly me to the moon  Jupiter
3.ピアノに合わせての合唱
      Moon River   Fly me to the moon  Jupiter
                                                                           以上

2018/11/18

新年度の体制 2018/11/18から

総会が開催され、新年度の体制は以下のとおりとなりました。

団長 : 金子一久
副団長: 志水信雄 志水和子 須賀英夫
指揮者: 藤田久男
ピアノ: 鹿熊由紀子

2018/11/17

本日の練習

1.Bob Chilcott 故郷より 故郷 紅葉
2.Moon River ピアノに合わせてのパート音取り
3.Hail Holy Queen ピアノに合わせて合唱

2018/10/14

合唱浦和の会 合唱の集い さいたま市民文化祭

本年度は、例年秋の「合唱の集い」の開催が埼玉会館にて行われました。
今回の講師は坂本恒太先生でした。
朋友は以下のコメントをいただきました。
ほんの短時間で講師の先生は、的確なコメントを記載してくださるので
毎回感心してしまいます。
☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆
チルコット素敵でしたね。
落ち着いたテンポで、美しいハーモニーで感心しました。
ふるさと最後のハーモニーも絶賛でした。
紅葉は、ピアノとコーラスのとハーモニーが相違なのに立派な演奏でした。
全体nよくまとまって良い演奏でした。

2018/09/29

9月29日 本日の練習

伴奏にあわせて表現練習

1. サンタ・ルチア
2.旅愁  
3.稗撞き節
4.Bob Chilcott 村祭り、故郷 紅葉
5.Jupiter
6. Fly me to the moon
     次回は覚えてとおし練習をする

2018/09/01

9月1日 本日の練習

1.Jupiter
   伴奏にあわせて表現練習
2.稗撞き節
    リズムの改善  
3.サンタ・ルチア  
4.Bob Chilcott 村祭り、故郷 紅葉
     伴奏にあわせて表現練習
5.Fly me to the moon
     伴奏にあわせて表現練習

2018/08/26

団員のオペラ(コンサート at 蕨市民会館)

団員が「わらびオペラ合唱団」のコンサートでオペラを披露されました♪
山舘昌代&山舘冬樹 指導合唱団のジョイントコンサートでのことです。
<楽曲>
カヴァレリア ルスティカーナより オレンジの花は香り
チャルダッシュの女王より 山はふるさと
                 ヤイ ママン 他


当朋友こんさあととはちょっと違って、さすが動きが多く、ダンスもあって
歌と同時に動きを入れるのは、当初は難しかったそうです。
練習してだんだんできるようになったとのことでした。
そうでしょうね~、よくわかります♪
とても楽しいコンサートでした!


2018/08/25

8月25日 本日の練習

1、 Jupiter   
   伴奏にあわせて表現練習
2. Bob Chilcott 
   故郷 紅葉 伴奏にあわせて表現練習 
3.男声・女声に分れてパート練習  
   紅葉の不安定部分の音取り  
   Fly me to the moon 
4.再度合同練習  
   Bob Chilcott  故郷・紅葉  
   Fly me to the moon  
   稗搗き節

2018/08/18

8月18日 本日の練習

1.稗搗き節
2.Jupiter
     リズムと音の確認
3.Bob Chilcott 故郷 紅葉
   伴奏に合わせて表現練習  
4.Hail Holy Queen   

稗搗き節の「庭のサンシュの木~♪」のフレーズに出てくる「サンシュ」ですが
「山椒(さんしょ)」がチョッとなまったんですね~!
そもそもこの歌は、宮崎県臼杵郡椎葉村で歌われた稗を木の臼(うす)にいれ、杵(きね)でついて脱穀するときの仕事唄(うた)だそうです。なので、それをイメージして歌うと、テンポもわかりやすいかもしれませんね。
出典:コトバンクより

*連絡: 秋の合唱祭の全員合唱は 「サンタ・ルチア」となります。 

2018/08/04

8月4日 本日の練習

1.ボブ・チルコット故郷より 
    故郷  紅葉 村祭り
2.日本民謡 
    稗搗き節
3.Jupiter       
*なお合唱の集いの曲目は故郷と紅葉に決まりました♪

2018/07/07

7月7日  本日の練習

1.故郷より 
        紅葉 音取り、故郷、おぼろ月夜
2.日本民謡 
        稗搗き節、庄内おばこ
3.Fly me to the moon  
    音取り
4.Hail Holy Queen   
    英文歌詞付け 
5.Jupiter

2018/06/23

6月23日 本日の練習

本日は自主練習でした。
(前半は男声・女声に分れて練習、後半は混声練習)
 
1.「紅葉」 
    音取りと歌詞付け
2. 「Hail Holy Queen」
     61小節からのリズムとコーダーへのつなぎ方
3.「稗搗き節」  
    特に付点八分音符と十六分音符のリズムの取り方

2018/06/16

6月16日(連絡事項)

6月16日(連絡事項)
  〇小林先生のボイストレーニングの日程
    7月14日
  〇合宿の日程が決定致しました♪
    9月15日(土)・16日(日)
  〇合唱浦和の会の秋の音楽祭が次の様に決定致しましたので
    ご予定ください。
    10月14日(日)
    場所 :埼玉会館大ホール

6月16日 本日の練習

6月16日 本日の練習は以下を実施しました。

  稗搗ぶし     2番の音取り
  庄内おばこ    通し練習
  故郷       音取り
  村祭り      通し練習
  Hail Holy Queen 歌詞つけ 
    特に65小節からとコーダへのつなぎ方

2018/05/26

合唱用の民謡の練習

 
最近は、民謡を何曲か練習しています。
本当の民謡とは違い、合唱用にアレンジしてあるのですが、曲のテンポや音階が従来の合唱の曲とは違っています。
原曲と比較してみるのも、興味深いですね。


■練習日記

1. 稗搗(ひえつき)節
  全パート音取り
2. すなやま、村祭、朧月夜表現付
3. Hail Holly Queen音の確認
4. ジュピター表現付

2018/03/17

「春の合唱祭」の曲が決定


422日にさいたま市文化センターで開催される春の合唱祭(さいたま市合唱浦和の会主催)に参加しますが、私たち合唱団の歌う曲が決定致しました♪
 
今回は2曲とも日本民謡を採り上げました
 
1.もうっこ    津軽民謡
  津軽の子守唄ですが、子供を寝かしつけるのに、早く寝ないと“お化けが来るよ”と言ったものですね
  青森県は津軽と南部(陸奥)二分されますが、津軽は民謡の宝庫ですね 
2.最上川舟唄   山形県民謡
  合唱曲としては良く取り上げられる曲ですが

     エーヤーエーンヤーエーー、
  ヨイサノマーーカショ
  エンヤコラマーーカショ

  の掛け合いがどこまで楽しんで頂けるのでしょうか
 
 二曲とも豊かな方言を蓄える東北きっての地域ですが、その方言を出来るだけ表現すべく、日々努力を重ねていますので、お楽しみください。